旅客機を利用する旅行や出張をそれほどしない人でも、JALマイルを貯めている「陸マイラー」と呼ばれる人が大勢います。
JALマイルを貯める場合、JALの旅客機に搭乗する以外では、通常、クレジットカードで買い物をしたり、サービスを利用したりした時に付与されるポイントを貯め、貯まったポイントをマイルに交換します。
ところが、クレジットカードよりも数段効率的にJALマイルを貯める方法があります。それが、ポイントサイトの「モッピー」を利用する方法です。
そもそもポイントサイトとはどんなサイトなのか?
ポイントサイトとは簡単に言うと、アフィリエイト広告(成果報酬型広告)のシステムを使用し、バナー広告などにアクセスして買物をしたり、サービスを利用したりした人にバックマージンの一部を還元するネットサイトのことです。決してお金借りるサイトではありません。
ポイントサイトのモッピーとは?
モッピーはセレスという企業が運営しているポイントサイトですが、セレスは東証一部に上場しており、信頼のおける企業です。
モッピーに登録をして、広告を利用することでポイントが貯まります。
モッピーへの登録手順の流れ
モッピーへの登録は以下の手順で行います。
①メールアドレスの送信
モッピーのWEBサイトにアクセスし、「無料会員登録」をタップして、空メールを送信します。
②メールアドレスの確認
①で送信したメールアドレス宛てに、モッピーからメールが届くので、メールに記載されているURLをタップします。
③登録情報の入力
表示された情報入力画面に、ニックネームやメールアドレス、パスワード、電話番号などを入力し、最後に「登録確認画面へ」をタップして登録が終了します。
なお、パソコンから登録する場合はSMS認証がありませんが、スマホから登録すると、SMS認証が行われます。ただ、パソコンから登録しても、換金する時にはSMS認証を求められます。
JALマイルへの交換レートは?
モッピーのポイントをJALマイルへ交換する場合のレートは以下になっています。(モッピーポイント1ポイント:1円相当)
モッピーポイント | JALマイル | スカイボーナス |
12,000ポイント | 6,000マイル | 4,500ポイント |
6,000ポイント | 3,000マイル | - |
3,000ポイント | 1,500マイル | - |
1,000ポイント | 500マイル | - |
わかりにくいですが、12,000ポイントを交換すると4,500ポイントが還元されるため、実質的には7,500ポイントで6,000JALマイルと交換できることになります。
還元率(交換レート)にすると、80%です。
この80%のJALマイル交換レートは他には無い最高レートになっています。
なお、新しいキャンペーンでは条件を満たすとスカイボーナスが5,400ポイントに増えるため、交換レートがなんと90.9%にまでアップします。
クレジットカードのポイント交換の場合、JALマイルへの交換では良くても50%程度の交換レートになっており、モッピーの交換レートは破格と言えます。
ポイント交換
ポイントの交換は1日に1回です。
ただ、交換ポイント数やトータル交換回数などの制限はありません。
モッピーポイント交換先
【銀行へ振込(一部)】
300ポイントから現金と交換可能ですが、手数料がかかります。
銀行 | 手数料 |
ゆうちょ銀行 | 30ポイント |
三井住友銀行 | 30ポイント |
みずほ銀行 | 147ポイント |
三菱UFJ銀行 | 147ポイント |
楽天銀行 | 105ポイント |
ジャパンネット銀行 | 54ポイント |
提携ポイント(一部)
提携ポイントと等価交換ができます(手数料無料)。
交換先 | 最低交換ポイント |
Tポイント | 500ポイント |
nanacoポイント | 500ポイント |
WAONポイント | 500ポイント |
ネット通販を利用する場合、モッピーを経由すればポイントが貯まっていきます。
また、買物をしなくても、メールを受信したり、WEBサイトにあるゲームやアンケートなどに参加したりするだけでもポイントが貯まります。
JALマイラーは是非利用すべきポイントサイトです。
ちなみに、JALマイルへの高レートでの交換は「JALドリームキャンペーン」として2017年6月に開始されたものですが、延長を重ねて2019年9月23日までの再延長が決定しています。
今後も継続されることが見込まれています。